今だけ30日間無料! オーディブル公式ページを見る

アラフォー社会人がやめてよかったこと10選 【人生で一番やめてよかった習慣はタバコ】

当ページのリンクには広告が含まれています。
アラフォー社会人がやめてよかったこと10選 【人生で一番やめてよかった習慣はタバコ】
  • やめたい悪習慣がある
  • どうやって習慣をやめたらいいかわからない
  • 悪習慣をやめて自分を変えたい!

この記事はこんな人におすすめです。

この記事では著者の私が30代のうちにやめてよかった悪習慣と、どうやってやめたのかを紹介します。

やめてよかった悪習慣10選
  • タバコ
  • 平日のお酒
  • Youtubeのダラダラ視聴
  • ゲーム
  • パチンコ
  • 飲み会への参加
  • 残業
  • SNSへの依存
  • 間食
  • 1時間以上の車通勤

悪い習慣ばっかりだね!

我ながらどうしようもない生活を送っていたと痛感しています。

悪習慣を1つでもやめれたら、その日から人生が変わります。上記の中に、あなたがやめたい悪習慣が1つでもあるなら、この記事を読んでみてください。この記事が悪習慣をやめる支えになれれば幸いです。そして、悪習慣をやめれたら、良い習慣を始めてみましょう。

この記事の目次

やめてよかったこと①タバコ

タバコをやめるのは大きな決断です。

タバコは長期的に見て健康に深刻な悪影響を及ぼします。喫煙が原因で発生する病気には、肺がんや心臓病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などがあります。病気になれば生活の質を著しく低下させ、医療費もかかるため、喫煙を続けることは経済的にも大きな負担です。

タバコを吸い続けた結果、70代80代になって苦しむ人はとても多く目にします。

しかしタバコをやめることを難しく、禁煙に何度も失敗した人も多いでしょう。私がやめた悪習慣のなかでもダントツで難しかったのが「タバコ」です。

タバコをやめて得たメリット

禁煙にチャレンジするなら、まずはメリットを知るのが大切です。タバコをやめることで得られるメリットは以下のとおりです。

  • 健康状態の改善
  • 節約
  • 医療費の削減
  • 味覚と嗅覚の改善
  • 肌の改善
  • 歯と口腔の健康
  • ストレスの減少
  • 環境改善
  • 人間関係の改善

禁煙で得られるメリットはこれだけありますが、私がタバコをやめて最初に感じたのが「寂しさ」でした。食後の一服、休憩時間の一服、寝る前の一服など、長年の習慣がなくなるとその時間を妙に寂しく感じたのを覚えています。

ニコチンには依存性があるので、身体も禁煙に拒否反応を示します。身体的にも精神的にも「タバコを吸わせろ!」と強く訴えてくるのが、禁煙の難しさの象徴でしょう。しかしそれでも禁煙で得られるメリットは多大です。悪習慣の中でもタバコをやめたメリットが最も大きいと言えます。

禁煙ウォッチというアプリで禁煙時間や節約できた金額を計算できます。

筆者の禁煙ウォッチの画像

上記の期間、禁煙している私でもタバコを吸いたくなることがありますし、1本吸えばまた喫煙者に戻ると確信しています。禁煙にチャレンジするなら、一生禁煙する覚悟も必要です。

禁煙に本気でチャレンジしたいと考えている方は、下記の本をおすすめします。

¥543 (2024/05/24 05:48時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

この本を読んで禁煙を始めました!

やめてよかったこと②平日の飲酒

平日にお酒を飲む習慣をやめれば、健康や生活の質に大きなプラス効果をもたらします。

お酒は適度に楽しむ分には問題ありません。平日に飲む習慣があると、翌日の仕事支障をきたしますし、毎日飲んでいるとアルコール中毒になる危険性も高まります。お酒はカロリーが高いため、肥満や生活習慣病の原因にもなるので注意して付き合っていかなければなりません。

平日の飲酒をやめて得たメリット

平日にお酒を飲む習慣をやめることで、睡眠の質が向上します。アルコールは一時的に眠りを誘う効果がありますが、深い眠りを妨げるため、夜中に目が覚めやすくなります。お酒をやめることで、グッスリと眠れるようになり、朝の目覚めがスッキリできるのがメリットです。

寝酒が習慣になっている人は、飲酒をやめて2〜3日は不眠に悩まされます。しかし少し辛抱すれば眠れるようになりますし、飲酒時よりも少ない睡眠時間でも足りるようになるので心配入りません。

平日のお酒をやめると翌日の生産性が向上するのも嬉しいポイントです。二日酔いやアルコールの残留感がなくなり、仕事に集中しやすくなります。

平日のお酒をやめてから、仕事のタスクが溜まりにくくなりました。

健康面でもメリットは多大です。まず肝臓への負担が軽減され日頃感じていたグッタリとした疲労感が減ります。アルコールはカロリーが高いため、摂取量を減らせばダイエットにも効果的です。お酒を買うお金を節約できるので、出費が減り貯蓄や趣味に回すこともできます。

休日や特別な時だけお酒を飲むようにする方が、お酒との付き合い方は健全になります。

やめてよかったこと③Youtubeのダラダラ視聴

YouTubeをダラダラと視聴する習慣をやめることは、時間の有効活用と生活の質の向上に直結します。YouTubeは楽しいコンテンツが豊富ですが、ついつい長時間見続けてしまい、他の重要な活動や休息時間が削られます。Youtubeは人の興味を惹く機能がとても豊富なので、仕組みを知ることが重要です。

Youtubeのダラダラ視聴をやめて得たメリット

YouTubeのダラダラ視聴をやめることで、まず時間の使い方が劇的に改善されます。長時間の視聴をやめた分、自分の趣味や勉強、仕事に充てる時間が増えます。自由に使える時間が増えれば日常生活がより充実し、生産的な活動が増えます。

精神的な健康にも良い影響があります。YouTubeを長時間見ると、情報過多になり、精神的に疲れてしまうことがあります。視聴時間を減らすことで、頭の中がクリアになり、リラックスする時間が増えます。YouTubeの視聴を減らすことで、睡眠の質も向上します。特に夜遅くに画面を見続けると、ブルーライトの影響で眠りが浅くなります。

下記の記事ではYoutubeのダラダラ視聴をやめた結果を解説しています。併せてお読みください。

私はYoutube視聴をやめたことで読書時間が増えて副業も開始して収入が増えました!

やめてよかったこと④ゲーム

ゲームをやめることは、生活の質を大きく向上させる決断の一つです。ゲームは楽しい娯楽ですが、過度に依存すると時間を浪費し、他の重要な活動に影響を及ぼします。

ゲームをやめて得たメリット

ゲームをやめることで、まず時間の使い方が大きく改善されます。ゲームに費やしていた時間を、読書や運動、家族との交流など有意義な活動に充てることができます。日常生活がより充実し、生産的な時間が増えるのがメリットです。

健康面でも多くの利点があります。長時間のゲームプレイは、眼精疲労や姿勢の悪化による腰痛を招きますが、ゲームをやめることで解消されました。

ゲームをやめればメンタルヘルスも向上します。ゲームはストレス解消になる一方で、過度に依存するとストレスの原因にもなります。ゲームをやめることで、精神的な安定を取り戻し、ストレスが軽減されます。

ゲームをやめれば経済的なメリットもあります。新作ゲームやソシャゲの課金アイテムに費やしていたお金を節約でき、その分を他の趣味や貯金に回すことができます。

以前はお小遣いを前借りしてソシャゲ課金していた廃課金者でした…。ゲームをやめてからの体験談は以下の記事で詳しく書いています。

やめてよかったこと⑤パチンコ

パチンコをやめることは。経済的および精神的な健康にとって非常に有益です。

パチンコは一見娯楽として楽しめるものですが、実際には大きな時間とお金の無駄にします。パチンコをやめる決断は、人生の質を大きく向上させる一歩となります。

パチンコをやめて得たメリット

パチンコをやめることで、まず経済的な負担が大幅に軽減されます。パチンコで儲かった金額ばかり印象に残りますが、実際には負ける金額の方が多くなります。

当たり前だけど、お店側が儲かる仕組みになっているのよね。

パチンコをやめれば時間の使い方も改善されます。パチンコに費やしていた時間を、家族や友人との交流、運動、勉強などの生産的な活動に充てれば、人生の満足感は桁違いに高まります。

私は年間マイナス30万円くらいでした。かけた時間を考えたらどれだけ無駄にしていたのかゾッとします。

パチンコをやめたら負けた時のフラストレーションやイライラからも解放され、穏やかな生活を送ることができますよ。

やめてよかったこと⑥飲み会への参加

飲み会への参加をやめることは、健康や経済面での改善に加え、時間の有効活用にもつながります。飲み会は楽しい交流の場である一方で、過度の飲酒と夜更かしで次の日まで悪影響が出ます。

飲み会に参加しても心は満たされませんでした。

飲み会への参加をやめて得たメリット

飲み会への参加をやめることで、まず健康面でのメリットがあります。アルコールの摂取量が減少し、翌日の体調が良くなります。二日酔いなどアルコールの影響で家族に迷惑をかけることもありません。

二日酔いで予定をキャンセルされたら本当に嫌いになりそうだったよ。

経済的なメリットも大きいです。飲み会の費用は積み重なるとかなりの額です。飲み会を控えることで、その分の費用を貯金や他の有意義な活動に回せます。飲み会に費やしていた時間もバカになりません。自分の趣味や学習、家族との時間に使えば、日常生活がより充実します。

やめてよかったこと⑦残業

残業をやめることは、仕事と生活のバランスを保つ上で非常に重要です。長時間労働は身体的にも精神的にも大きな負担となり、健康を害する可能性があります。

疲れている状態で残業しても、普段の半分以下の成果しか出せません。

残業をやめて得たメリット

残業をやめれば長時間労働によるストレスや疲労が減少し、心身ともにリフレッシュする時間が増えます。精神的な健康も向上します。残業をやめることで、ストレスが軽減され、心の余裕が生まれます。これにより、仕事に対するモチベーションが向上し、仕事の質も高まります

「残業すればいいや」という考えを改めて、業務時間内に終わらせるように意識できるようになります。

残業をやめれば家族との時間を増えます。毎日遅くまで仕事していた頃は帰った時間には子供が寝ていたのも珍しくなく、子育てに全く参加している感覚がありませんでした。

残業をやめた時間で、趣味や自己啓発に取り組むこともできます。近頃は副業ブームです。一度は副業してみたいと思った人も多いでしょう。しかし、副業を断念する理由は「仕事が忙しい」がダントツで多いです。

残業をして認めてもらいたい気持ちもわかります。私もそうでした。だけど、残業をして認めてもらったところで、人生の満足感は上がりますか?残業にまみれて出世したあなたの姿は、直属の上司を見ればわかります。その上司こそ、残業にまみれたあなたの将来の姿だからです。

残業を断るのは大変かもしれません。しかし一度きりの自分の人生です。どう過ごすことがいいのか、もう一度考え直してみましょう。

やめてよかったこと⑧SNSへの依存

SNSへの依存をやめることは、精神的健康や時間の使い方に大きなプラス効果をもたらします。SNSは現代社会で重要なコミュニケーションツールですが、過度に依存すると時間を浪費し、精神的なストレスを引き起こす原因となります。

SNSへの依存をやめて得たメリット

SNSへの依存をやめることで得られる最大のメリットは、精神的な健康の改善です。SNS上での他人の投稿やライフスタイルを見続けることで、自分と他人を比較してしまいがちです。自分と他人を比較することが原因で劣等感や不安感が増幅されます。

インスタで見る他人のキラキラした投稿は、生活の良い部分を切り取った1部分です。それを見ることで「羨ましい」と思ってしまうのは毒です。実際にインスタは最も病みやすいSNSとも呼ばれています。

SNSをやめることで、こうしたネガティブな感情から解放され、心の平穏を取り戻すことができます。

やめてよかったこと⑨間食

間食をやめることは、健康維持や体重管理に大きな効果があります。間食は一見無害に思えるかもしれませんが、カロリー過多や栄養バランスの乱れを引き起こす原因となります。間食を控えることで、より健康的な生活を送ることが可能です。

間食をやめて得たメリット

当たり前ですが間食をやめれば痩せます。余分なカロリー摂取を避けることができるため、体重が自然に減少します。

さらに間食をやめればお腹が空くので、晩御飯を食べに早く家に帰りたくなるものメリットです。健康的な食事を規則正しく摂ることで、体の栄養バランスが整い、全体的な健康状態も向上します。

間食をやめたことで痛風が改善され、健康診断の中性脂肪も平均値に落ち着きました。

間食を控えることで、胃腸が休息する時間が増え、消化不良や胃もたれのリスクが減少します。さらに経済的なメリットも見逃せません。間食にかかる費用を節約することができ、その分を他の必要な出費や貯金に回すことができます。間食の誘惑に打ち勝つことで自己制御感が高まり、自信が持てるのも間食をやめる利点です。

やめてよかったこと⑩1時間以上の車通勤

これは自分ではコントロールしにくいですが、1時間以上の車通勤をやめると人生の質が上がりました。長時間の通勤は、肉体的な疲労だけでなく、精神的なストレスや生活の質の低下を招くことがあります。

私は転職で通勤時間を減らしました。

1時間以上の車通勤をやめて得たメリット

1時間以上の車通勤をやめることで、多くのメリットがあります。まず、時間の節約が挙げられます。通勤時間が短縮されることで、毎日自由に使える時間が増えるのも嬉しいポイントです。この時間を趣味や家族との時間に充てることで、日常生活がより充実します。

健康面でも大きな改善が期待できます。長時間の座りっぱなしは体に負担をかけるため、通勤時間を短縮することで体を動かす時間が増え、健康的な生活を送ることができます​。経済的なメリットも見逃せません。長距離通勤をやめることで、ガソリン代が大幅に節約でき、車のメンテナンス費用も減少します。

毎日50km以上運転していたので、車の総走行距離が1年で2万kmほど増えました。

しかし簡単に通勤時間を変えられないのもわかります。そこで私が車通勤で悩んでいた頃に、実施したことで車通勤を楽しい時間に変えた方法がオーディオブックです。下記の記事で詳しく解説しているので、通勤時間に悩む人は参考にしてください。

やってよかったこと3選

日常生活をより充実させるために取り入れた活動の中で、特に効果的だった「読書」「運動」「副業」について詳しく解説します。それぞれの活動がもたらすメリットとデメリットを深く掘り下げていきます。

読書

読書は知識を広げ、心の豊かさを育むための重要な活動です。読書は単なる情報の収集手段だけでなく、自己啓発や娯楽としても重要です。
» 読書量が多い人の特徴を解説|読書家に共通する習慣とは?

読書はストレス軽減にも効果的です。

読書のメリット・デメリット

メリット

  1. 知識の拡充
    読書は新しい情報や知識を得るための優れた方法です。特に専門書や自己啓発書は、個人のスキル向上に役立ちます。本を通じて得られる知識は、日常生活や職業生活において非常に有用です。
  2. 語彙力の向上
    読書は語彙力を高め、コミュニケーション能力を向上させます。豊富な語彙を持つことで、他者との対話が円滑になり、仕事やプライベートでのコミュニケーションがスムーズになります。
  3. ストレス軽減
    読書はリラクゼーションの一環としても非常に効果的です。特にフィクションの世界に没頭することで、日常のストレスから解放され、心をリフレッシュさせることができます。読書は精神的な安定が得られます。

デメリット

  1. 時間の消費
    読書は時間を要する活動です。特に忙しい生活を送っている人にとって、読書時間を確保するのは難しいかもしれません。読書を取り入れるなら、朝活で読書をするなど時間管理が重要になります。朝読書のメリットは以下の記事で詳しく書いています。
  1. 費用
    本を購入する費用がかかります。特に新刊や専門書は高額な場合が多いため、継続的に読書を楽しむためには予算管理が必要です。図書館の利用や電子書籍の活用でコストを抑えることも可能ですが、それでも一定の出費は避けられません。Amazonの定額サービスを使うなど、お得に本を読めるアプリを活用しましょう。
    » オーディオブックのメリット・デメリットを徹底解説

Kindleunlimitedなら電車通勤の途中、ランチ中、ベッドに入ったあとなど、ちょっとした時間で文字が読めます。

Amazon Audibleなら通勤中、家事の途中、子供をあやしている最中など耳さえ空いていればいつでも本が聴けます。

文字派のあなたにはKindleUnlimited、効率重視のあなたにはAmazon Audibleがオススメです!

無料体験中の解約で料金は一切かかりません。

運動

運動は体と心の健康を保つために不可欠です。日常的に運動を取り入れることで、多くのメリットが得られます。運動は体力をつけるだけでなく、精神的なリフレッシュにも役立ちます。オーディブルと合わせてウォーキングをすれば、読書と運動をいっぺんにできて効率的です。
» オーディブルで健康習慣!ウォーキングを毎日続けるコツは聞く読書

運動のメリット・デメリット

メリット

  1. 健康維持
    定期的な運動は体力を向上させ、心肺機能を強化します。これにより、肥満や生活習慣病の予防にも効果的です。長期的な健康維持には運動が欠かせません
  2. ストレス解消
    運動はエンドルフィンを分泌させ、ストレスを軽減します。これにより、精神的な安定が得られ、心の健康が保たれます。特に有酸素運動は、気分をリフレッシュさせる効果があります。
  3. 集中力の向上
    運動は脳の血流を改善し、集中力や認知機能を向上させます。これにより、仕事や学習に対するパフォーマンスが向上し、効率的に取り組むことができます。

デメリット

  1. 時間と継続の必要
    運動の効果を実感するためには、定期的かつ継続的な取り組みが必要です。忙しい日常の中で運動時間を確保し続けるのは簡単ではありません。時間管理とモチベーションの維持が課題となります。
  2. ケガのリスク
    運動にはケガのリスクが伴います。特に無理な運動や不適切なフォームで行うと、筋肉や関節を傷める可能性があります。適切なトレーニング方法と注意が必要です。

副業

副業は追加収入を得る手段として多くの人に取り入れられています。多様な働き方が可能になった現代では、副業のメリットが広く認識されています。

私はブログとライターの副業を始めたことで、文章スキルと副収入を得られるようになりました。

副業のメリット・デメリット

メリット

  1. 収入増加
    副業をすることで、追加収入を得ることができます。これにより、経済的な余裕が生まれ、生活の質が向上します。特に本業の収入だけでは不安定な場合、副業は大きな助けとなります。
  2. スキルアップ
    副業を通じて新しいスキルや知識を習得することができます。これにより、本業にも良い影響を与えることができます。例えば、プログラミングやデザインなどのスキルは、副業で磨かれることが多いです。
  3. ネットワーク拡大
    副業を通じて新しい人脈が広がります。これにより、将来的なキャリアチャンスも増えます。多くの人と関わることで、新しいビジネスチャンスや協力関係が生まれる可能性があります。

デメリット

  • 時間管理の難しさ
    副業を行うには、時間管理が非常に重要です。本業とのバランスを取るのが難しい場合があります。時間の配分に注意しないと、どちらも中途半端になりかねません。
  • 疲労感
    副業が増えると、疲労感が増し、精神的なストレスが高まる可能性があります。これにより、本業に悪影響を及ぼすこともあります。健康管理が重要です。

副業時間をつくるために転職するのは本気でおすすめします。多少、収入が下がっても副業でカバーすれば時間と心に余裕が生まれます。

まとめ

やめてよかったこと10選を紹介しました。人の人生は習慣でできています。どの習慣を行うかが生活に影響を与えます。悪習慣をやめて良い習慣だけ行うようにすれば、驚くほどに生活の満足感は向上します。

新たな習慣を始めるなら読書がおすすめです。読書する時間がない、お金がない、本を読んだことがないという方にはAmazonの聞く読書・オーディブルを推奨します。なぜなら、私自身が時間もお金もないから本を読むきっかけになったのがオーディブルだからです。

この記事が、あなたの悪習慣を断ち切るキッカケになれば幸いです。

\初回登録30日無料!/

無料期間中の解約で料金は一切かかりません

オーディブル公式サイト:https://www.audible.co.jp/

この記事の目次