今だけ3か月99円! オーディブル公式ページを見る

「本を読めば人生が変わる」を信じて底辺高卒が読書しまくった結果

当ページのリンクには広告が含まれています。
社畜が読書しまくった結果、人生が変わった件【読書に効果がないはウソ】
この記事はこんな人におすすめ
  • 読書に興味はあるけど、なかなか行動に移せない
  • そもそも読書するだけで何が変わるの?
  • 本にお金をかける余裕なんてないよ!

上記はすべて読書を習慣化する前の私の考えです。

読書する前の僕

現状を変えたい。でも何をしたらいいかわからない…。

いつもこんな風に思ってました…。そしてお酒やゲーム、パチンコに逃げて現実逃避。お金と時間をただただ浪費する生活…、本当に最悪でした。

しかし、ある日、「チーズはどこに消えた」にという、たった1時間で読める簡単な自己啓発書に興味を持ち、帰り道に本屋さんで購入。

¥922 (2024/04/26 09:35時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

この本を読んだキッカケで人生が変わりました。たった1冊の本で読書習慣がついたからです。そして読書を続けた結果、体重が減り収入が上がり禁煙にも成功できました。

この記事では読書によって人生が変わった僕が、読書のメリットと世間の人たちはどれくらい読書をしているかを詳しく書いています。記事を読めば、読書に興味を持つことができます。習慣は人生を作ります。悪習慣をやめて、良い習慣を始めましょう。

この記事の目次

読書をするだけで上位5%に入れる

世間で読書などで自己研鑽や勉強をしている人は、どれくらいいると思いますか?総務省が行った調査によると、95%の人が「勉強をしていない」と答えました。20人に1人しか勉強をしていません。

思い返してみてください。職場や友人で読書をしている人はどれくらいいますか?ほとんどいないのではないでしょうか?

実は日本の社会人は先進国のなかでもトップレベルで勉強をしないことで有名です。別の見方をすれば、毎日読書などで勉強するだけで上位5%入れるということです。

女性の方が勉強家が多い

総務省の平成28年社会生活基本調査によると、女性の方が多く勉強していることが報告されています。

でも読書をするだけで上位5%に入れることを知っていても、読書を継続できる人はほとんどいません。忙しい子育てや仕事の合間に本を読むのは、とてもハードルが高いからです。

読書をする時間を作るにはスキマ時間に読書ができる「オーディオブック」がおすすめです。特にAmazonAudibleは本の種類が多く世界で一番人気があるオーディオブックになっています。

3つの読書効果

読書効果3選

読書をすることでさまざまなメリットがあります。この効果は小説でもビジネス書でも同じです。本から得られるメリットは以下のとおりです。

  • 収入が上がる
  • 語彙力が上がる
  • 知識力が上がる

僕の主観ですがこの3つが読書のメリットです。

30日間無料体験実施中!
\ スマホだけで20万冊以上の本が聴き放題 /

Audible公式サイト:https://www.audible.co.jp/
無料期間中の解約で料金0円
【2024年12月6日まで】3か月99円キャンペーンも同時開催中!

収入が上がる

読書と年収の相関関係

読書家に高収入な人が多いのか、高収入になれば余裕ができて読書に勤しむのか、この順番は正直言ってわかりません。

しかし読書と収入に相関関係があるのは確かで、お金持ちには読書家が多いことは有名です。

画像の調査でも年収に応じて読書量が増えていっています。例外はあるでしょうが、読書と年収は比例するのはデータにより明らかになっています。

僕の副業収入が月5万円を達成したのは読書を始めて3年後でした。月5万円増えれば、生活はかなり変わります。

語彙力が上がる

読書する女性

なぜ読書をすることで語彙力が上がるのかと言うと、理解語彙が増えなければ使用語彙も増えないからです。

理解語彙=知っているが使わない言葉。
使用語彙=実際に使っている言葉。

使用語彙は理解語彙の40~50%。つまり言葉を知っていても半分以上は使えません。

読書をすることで作者が使う言葉が沁み込んで、自分でも使えるようになる。これが語彙力が増える仕組みです。

例えばある作者は「可愛い」という言葉は、「可憐」「愛愛しい」「愛らしい」 など、他にも表現できる語彙があります。この言葉を知っているだけでは使えません。頻繁に使用することで、その言葉は自分のなかに沁み込んで使えるようになります。これが繰り返されて理解語彙→使用語彙となります。

理解語彙をたくさん習得することは、語彙学習において欠かせない要素です。

本を読めば読むほど、自分で使える言葉が増えて、その結果、語彙力が上がったと実感できます。

語彙力が上がれば話が上手になり文章力も上がります。

知識力が上がる

読書のメリット
読書を表した風刺画

知識には段階があります。ここでは知識の力、知識力として説明します。まずは以下のリストをご覧ください。

知識の段階
  • 既知:すでに知っていること。
  • 無知:知らべればわかるけど知らないこと。
  • 未知:知らない領域のなかで知らないこと。
  • 不知:知らないことすら知らないこと。

この知識の段階を「ご飯を食べないこと」を例に説明します。

  • 既知(知っている状態)→ご飯を食べないとお腹が空く
  • 無知(調べればわかるが調べていない状態)→ご飯を食べなければお腹が空くのは知っているが、どうしてお腹が空くのかは知らない
  • 未知(その先のことは想像もつかないし、調べ方もわからない状態)→ご飯を食べないとお腹が空くのは知っているが、その先はどうなるのか知らない
  • 不知(まったく知らない事実)→ご飯を食べなければお腹が空く。でも一定の空腹状態はファスティングとも呼ばれ、健康にも良いとされている

実際にファスティングダイエットというものがあります。しかし、この単語を知らなければ調べることすらできません。この状態を「不知」と呼び、「不知」を減らせるのが読書の最大のメリットです。

読書をしていると自分が全く知らなかった単語や、自分が想像すらしていなかった思わぬ知識が得られることがあります。これが不知→未知や無知に変わった瞬間です。不知の事実が多いと、知識は凝り固まり、視野が狭くなります。

「どこかで見た記憶がある」「なんか聞いたことがある」という状態が不知や未知で、そこから調べることで既知になります。それを繰り返すことで知識力が上がり、視野が広く柔軟な考えができるようになります。

読書は知識力を上げるためにとても有効な手段です。

いまだけ3ヶ月99円

Audible公式サイト:https://www.audible.co.jp/

読書しまくった結果=文章力向上、話術向上、痩せた

読書のメリット

僕が3年間読書しまくった結果です。どんな本を読んだのかはプロフィールにも詳しく書いてあります。

結論、読書をしていたら転職が成功して禁煙もできて体脂肪率が25%→15%になりました。このように本を読んで行動することで、たくさんのメリットを得られます。

文章が上手になった

読書を続ければ自分が書く文章のレベルも上がります。

僕は仕事柄、文章を書く機会が多いので文章力が上がったのは本当に嬉しい副産物です。

文章の勉強になる本は多数あります。しかし、僕の考えでは特段そういった本を読まなくても、一定の文章力は得られると思ってます。なぜなら、文章に触れる機会が増えれば、自然とおかしな表現や、おかしな文章構成に気づけるようになるからです

世間では動画やAIが流行っており、文章離れが加速していると言われています。しかし、文章離れ加速して文章が書けない人が増えている現状の方が、高い文章力を持つ人は貴重になります。

文章力が上がるだけで本業や私生活、ライティングの副業にも活かせるので、身につけておいて損はありません。

本を読む人と読まない人では、文章力に雲泥の差がでますよ。

話が上手になった

読書をある程度続けていると、仕事でもプライベートでも「話が上手だね」と言ってもらえる機会が増えました。それは以下3つのポイントが関係するからです。

  • 相手の感情を想像する力が鍛えられるから
  • 話のレパートリーが増えるから
  • 心理学などの知識が増えるから

本を読んで知識をつけていくと、自然と会話の中でも起承転結やPREP法を意識して話すようになります。そうすることで、会話の流れがスムーズになり話が上手くなります。

文章力にも通じますが本を読むことで自然と正しい文章の構成が身につきます。その結果、話術も向上します。

PREP法とは

P「結論(Point)
R「理由」(Reason)
E「具体例」(Example)
P「結論」(Point)」

上記の流れを意識した文章の書き方。PREP法は、ビジネスシーンはもちろん、日常のコミュニケーションでも利用され、論理的で説得力のある話し方(文章の書き方)ができるため、ビジネス文書の作成やプレゼンテーションなど、ビジネスシーンや日常では欠かせない手法となっています。

意識が変わり生活が変わった結果、健康になり痩せる

様々なジャンルの本がありますが、そのなかでも最近注目を集めているのは「健康」ジャンル。

食事、睡眠、運動は健康に欠かせない要素です。僕も食事、睡眠、運動の本を読み漁りました。すると、いつのまにか体に悪いものを食べることに抵抗感を覚え、良い睡眠を心がけるようになり、運動が習慣化することに成功しました。

その結果、体脂肪率25%→15%と健康的に痩せることができたんです。これは本を読むことで行動が変わる典型例です。忙しくて読書と運動を両立できない人にはウォーキングしながら本が聞けるオーディブルがオススメです。僕もこの方法で毎日ウォーキングを続けられています。

30日間無料体験実施中!
\ スマホだけで20万冊以上の本が聴き放題 /

Audible公式サイト:https://www.audible.co.jp/
無料期間中の解約で料金0円
【2024年12月6日まで】3か月99円キャンペーンも同時開催中!

読書ができない理由は「3つのない」が原因だった

読書に効果がない!?

読書ができない理由はさまざまです。

結論から言えば、最初は無理をしてでも読書を生活に組み込んで習慣化するべきです。

なぜなら、読書で知識をつけて実践していくうちに、時間ができて、時間や場所の余裕ができて、お金の余裕も生まれるからです。

時間がない方こそおすすめなのが「朝読書」です。朝の読書は記憶に定着しやすくさまざまなメリットがあります。詳しくは下記の記事を参照ください。

本を安く読む方法3選

本を安く読むには以下の方法があります。

  • 図書館で借りる。
  • 読み終わったらメルカリで売る。
  • Amazonのサブスクを使う。

1冊1,500円以上する本をたくさん買うのは、結構な負担になります。図書館やメルカリ、アマゾンのサービスを賢く使うことで、本と上手く付き合えます。

ひとつひとつ詳しく解説していきますね。

図書館で借りる

読書習慣がない人はまず図書館で借りるのが1番のオススメです。なんといってもタダなので、興味がある本を全て読めるのが最大限のメリットです。

しかし図書館のデメリットは読みたい本が借りられないかもしれない点です。特に人気の新書は、何十人も予約が入っているので、読むまでに数ヶ月以上かかってしまうこともよくあります。

どうしても読みたい本があって、その本が比較的新しいものなら、次に紹介するメルカリ活用がオススメです。

メルカリを活用する

どうしても読みたい本があるときは、新書で買ってメルカリで売るのもオススメです。

たとえば2024年の本屋大賞受賞作の「成瀬は天下を取りにいく」ですが、新品定価1,705円で買っても、メルカリで出品すれば1,500円で売れています。

このように人気の本なら定価より少し下の価格でもすぐに買い手がつくので、安く新書を読みたい方にはオススメの方法です。

「成瀬は天下を取りにいく」はオーディブルの聴き放題にも登録されています。最高の主人公、成瀬の活躍は必見です!

Amazonのオーディオブックや電子書籍を使う

Amazonのサブスクには読書に特化した物が2つあります。それはAmazonが提供している電子書籍の読み放題サービスKindle Unlimitedと、本の朗読サービスAmazon Audibleです。

Kindle Unlimitedなら月額980円、Amazon Audibleなら月額1,500円の金額がかかりますが、どちらも初めて使う方は無料キャンペーンを実施しています。

どちらも読み放題なので、毎月1冊以上本を読む人なら元が取れる設計です。忙しい人はいかにスキマ時間を活用するかが、読書を継続するポイントです。読書を日常に組み込むには、アマゾンのサブスクサービスがおすすめです。
» オーディオブックのメリット・デメリットを徹底解説

まとめ|読書しまくれば人生が変わる

まとめ
まとめ
  • 読書をするだけで上位5%に入れる
  • 最初は無理にでも読書する時間をつくる
  • 読書は絶対に価値が下がらない自己投資

読書習慣をつけるのは大変なことです。でもそのメリットは計り知れません。それでも場所がない、時間がない、お金がないのは僕も経験したのでよくわかります。

「子育てが忙しくて本なんて読めないよ」
「仕事と家の往復でいつ読めばいいんだよ」
「そもそも本が高いよ」

こんなふうに思ってましたが、オーディオブックを使えば全て解決しました。今では紙の本3割、オーディオブック7割で毎月10冊以上の本を読めて(聴けて)います。

そんなオーディオブックサービスのなかでも世界最大手でオススメなのがAmazonAudible。1500円の定額制で12万冊以上の本が聴き放題です。仕事での移動中、家事の途中、運動中、耳さえ空いていればいつでも読書することが可能になります。

AmazonAudibleの利用者は毎年増えています。知識に投資するのは早い方が断然お得です!

30日間無料体験実施中!
\ スマホだけで20万冊以上の本が聴き放題 /

Audible公式サイト:https://www.audible.co.jp/
無料期間中の解約で料金0円
【2024年12月6日まで】3か月99円キャンペーンも同時開催中!

この記事の目次